当社はコンクリート製外壁パネルのデザインにおいて、色や風合い・形状など
お客さまの多様なニーズに合わせて意匠性を高める技術開発に常時チャレンジしています。
また、大学や大手企業と共同で、断熱性の優れたコンクリートやCO2を固定化するコンクリートなど、
環境貢献度の高い新素材の開発に着手しています。
さらに、製造工程における3Dプリンターやドローンといった最新技術の活用についても研究しています。
仕事紹介
当社はコンクリート製外壁パネルのデザインにおいて、色や風合い・形状など
お客さまの多様なニーズに合わせて意匠性を高める技術開発に常時チャレンジしています。
また、大学や大手企業と共同で、断熱性の優れたコンクリートやCO2を固定化するコンクリートなど、
環境貢献度の高い新素材の開発に着手しています。
さらに、製造工程における3Dプリンターやドローンといった最新技術の活用についても研究しています。
仕事データ
■技術職 … 設計、施工管理 、製造・品質管理
■営業職 … 技術系営業
施工管理(工事部)の様子。ビルの顔・外壁を取り付ける大切な仕事です。
設計部の打合せ。形状・仕上げなど、細部までこだわります。
【設計】
建築家が描いた建物のデザインを具現化するため『外壁のプロ』として建設計画に携わり、どこまでのデザインならば実現できるか、建築家の方々にアドバイスを行います。図面はAutoCADを使用して描きますが、入社後に学んでいただく方もいますのでご安心ください。
必要なのは思いやりと想像力。工場で製造しやすいか、現場で取り付けやすいか。仕事のしやすさだけではなく、それは品質も左右します。また、マネジメント力や忍耐力が必要なタフな仕事ですが、プロジェクト終了後、電車から見える建物に自分が貢献したんだ、と感じる満足感はたまりません。
【施工管理】
建設現場における、工場から運ばれる製品の受け入れからクレーンを使用して製品を鉄骨に取り付けるまでを管理します。滞りなく現場の仕事が進行するよう状況判断力や臨機応変な行動力、職人や現場のゼネコンの方々と円滑な人間関係を作るコミュニケーション力などが求められる仕事です。
【製造・品質管理】
工場で職人が製品を造る過程、製品の仕上がり具合を調整する過程、工場からトラックへ搬出する過程を管理します。全てオーダーメイドのため、職人が効率的に仕事を進めることができるよう、段取りやこまめな声掛けによるモチベーションアップも重要な仕事です。
【営業】
お客様(建設会社)に呼ばれて始まります。なぜなら、建物をデザインする建築家の方々が「外壁はTCWで」と推薦してくれるからです。飛び込み営業はまずありません。とはいえ様々な難題が矢のように飛んできます。そうしたお客様の要望にお応えするのは大変ですが、誠実に対応すると、次もお客様から指名が来ます。社内外で対人能力が必要となるやりがいのある仕事です。
入社後、まずは5ヵ月間のジョブローテーション研修を経て基礎的な知識を理解していただいた上で、本人の希望と適性を考慮しつつ、配属先の業務に携わっていただきます。
募集要項・採用フロー
★…志望職種によってWEBか対面に分かれます。
筆記試験【適性検査(SPI)・作文】、面接(3回程度)
※現状、すべてWEB上でおこなっています。
理系大学院生/理系学部生/文系大学院生/文系学部生/高専生/専門学校生
※学部学科不問です。
※既卒者(第2新卒)歓迎
※地域限定採用あり(茨城・滋賀)
1~10名
高専卒:184,500円(2021年4月実績)
大卒 :208,000円(2021年4月実績)
院了 :208,000円(2021年4月実績)
※試用期間あり(入社後より2カ月間)その間の給与・待遇に変動はありません。
※固定残業制度なし
基本給 :208,000円(大卒、院了)
時間外手当:32,390円(20時間の場合)
支給額 :240,390円
■年代別平均年収※
20代:410万円
30代:620万円
40代:780万円
50代:1,030万円
※産休・育休取得者、時短勤務者は除いています
通勤費、各種資格手当、時間外手当、職務手当
奨学金返済補助、住宅補助(※条件あり)
昇給…年1回(4月)
賞与…年2回(6月・12月)
本社・支店:日曜、祝日、土曜(完全週休2日制)
工場 :日曜、祝日、第2、第4、第5土曜、夏季休暇
年末年始休暇(12/29~1/4)
年次有給休暇(初年度10日)
社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)加入、独身寮・社宅、財形、退職金制度
奨学金サポート制度、書籍購入サポート制度(年間1万円)
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
本社・支店はオフィス内禁煙、ビルの近くに喫煙スペース有
工場は屋内禁煙、場内に喫煙スペース有
本社/東京、支店/大阪、工場/茨城・滋賀
本社・支店:8:40~17:30 … 実働7時間50分(休憩60分)
工場 :8:00~17:00 … 実働7時間30分(休憩90分)
■新入社員研修(数日間)
■入社後ジョブローテーション研修(約半年間)
3人仲良く何を見ているんでしょうか?(2022年度 工事研修)
研修でモノづくり。素敵な笑顔です。(2022年度 工場研修)
■各資格取得祝金支給(1級・2級建築士等)
■各資格手当支給(セメント技士等)
<大学院>
筑波大学、神戸大学、新潟大学、工学院大学
<大学>
明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東京電機大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、工学院大学、弘前大学、大阪産業大学、武蔵野美術大学、埼玉大学、白鴎大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、杏林大学、産業能率大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校
2022年 6名/大学院卒:1名(女1) 大学卒:5名(男5)
2021年 7名/大学院卒:2名(男1・女1) 大学卒:4名(男3・女1) 専門卒:1名(女1)
2020年 4名/大学院卒:1名(女1) 大学卒:3名(男2・女1)
2021年入社 0名
2020年入社 1名
2019年入社 2名