TEXTUREArchitectural Concrete

多彩な表現ができる
アーキテクチュラルコンクリート

1950年代に国内でプレキャストコンクリートの外壁が使われ始めた頃は、洗い出しやビシャンといった擬石仕上げを施して使われていました。その後塗装仕上げやタイル、本石の先付け仕上げが誕生し主流となりました。一方、1920年代にアメリカで誕生したArchitectural Concrete:アーキテクチュラルコンクリート(アーキコン)は、その後欧米で広くプレキャストコンクリート部材の仕上げ手法として普及し、現在に至っています。
近年では、表面保護剤の飛躍的な進歩もあって高温多湿で降雨の多い国内でも、Architectural Concreteの技術をプレキャストコンクリート・カーテンウォールに導入した事例が増えてきています。

多彩な色調

一般的なグレー色をしたポルトランドセメントも使えますが、顔料でセメントに着色する場合にはホワイトセメントを使用した方が、より鮮明に着色効果を得ることが出来ます。顔料には、長期的な暴露環境下で退色しないことを確認したものを使用しています。

豊かな表情

コンクリート硬化後に、サンドブラストや研ぎ出しなどの表面加工を施すことによって、骨材の表情も現れてきて自然石のような仕上がり感を得ることが出来ます。よって骨材の選定に当たっては、コンクリートの強度や耐久性に影響しないことを基本としながら、各種の化粧骨材を選定頂けます。

優れた耐久性・安全性

アーキテクチュラルコンクリート(アーキコン)で、採用例の多いホワイトセメントは、ポルトランドセメントからグレー色を呈する成分を取除いただけで、強度や耐久性などの品質は変わらないことを確認しています。
また、適切な表面保護剤を使用することで、エフロレッセンスや汚れの防止にも役立つ情報を提供します。

アーキテクチュラルコンクリートの構成例

素材を混錬する 

カラーコンクリートが完成 

「サンドブラスト」や「研ぎ出し」などの表面処理を施す 

アーキテクリュラルコンクリートの完成 

SAMPLE