24卒インターン受付中!
会社紹介
【奨学金返済補助制度・住宅補助制度あり!】
創業から60年以上続く、高層ビルの外壁メーカーです。
街の景観を彩る仕事を一緒にしませんか?
当社の仕事(設計部若手社員に話を聞きました)
Q.どんな仕事をしていますか?
A.「私は、設計部でPCカーテンウォールの設計を行っています。
具体的には建築設計事務所のまとめた設計図書(意匠・構造図)を基に短い物件で3カ月、長い物件で半年ぐらいゼネコン(建設会社)とその関連協力業者と打ち合わせを行います。」
Q.やりがいはどのような時感じますか?
A.「苦労してまとめた図面を元に工場で製品を製作して、その製品を工事部の手により取り付けられ建物が竣工して、多くの人の生活を守り社会の役にたっているなと感じる時です。またPCカーテンウォールは、建物の表面に付いているのでビジュアル的にも非常に目立つため友達にも自慢できます。」
Q.仕事をする上で大切にしていることはなんですか?
A.「『粘り強さ』と『根気』です。実設計をしていくと意匠的な問題、機能的な問題と様々な問題が浮き彫りになってきます。その問題の一つひとつを打合せをして解決していかなければなりませんが、これはとても労力のいる作業となります。
しかし、問題から逃げずに粘り強く打合せをして、根気よく一つずつ問題を解決して最後に無事にPCカーテンウォールの取り付けが完了した時はとても達成感がありました。この達成感が次の仕事の励みになります。」
当社の仕事(設計部上司に話を聞きました)
「T君の仕事ぶりは、何事にも一生懸命です。この仕事は、たくさんの人と関わりながら、ひとつひとつ積み上げて行く仕事なのでやはり『粘り強さ』と『根気』は必要です。特に若いうちは、会う人会う人がみんな年上で悔しい思いをする事も有るでしょう。そのような人達を味方に付けるのは、本人の熱意だと思います。
PCカーテンウォールの設計は何でも自由にできるわけではありません。むしろ不自由さの中で活路を見出し価値ある設計を求められます。
建物を1つ造るには、多くのプロたちの労苦が必要です。このハードルを越えた時、初めて「同じ釜の飯」を食った仲間になれるのです。
T君もこれからいろんな人や物件に巡り合うと思いますが、今の気持ちを大切にして取組んでいけば、いずれこの仕事をやってきて本当に良かったと思う日がくるでしょう。私もまだ旅の途中ですが、そのような生き方をして来た尊敬する先輩を私はたくさん見て来ました。 頑張ってください期待しています。」